お祭りの季節ですね

毎日死ぬほど暑いですね。
いや僕は毎日朝から晩までエアコンの中にいるので、暑いらしいですねに言い直しますすいません。

もう気が付けば7月も終わりかけですね。
お祭りや花火に行く方も多いのかな、いや少ないのかな、どうなのかなとか思ったりしますが、浴衣着る人も多いんじゃないですかね。いや少ないですかね。どうなんでしょ。

浴衣を着る際、髪の毛悩みますよねぇ、どうしても。
美容院でセットするほどでもないような、セットサロンはまたちょっと毛色が違うような、自分でやってしまえばいいような。

すいません、さっきからやっぱり暑さに頭やられてるみたいです。


お店に行くと別に座ってたら終わりますけど、ご自宅でされる場合、難しいですよね。
なので今日はですね、まあ簡単な家でできる浴衣に合うアレンジをちょっとね、説明します。
ロングの方向けになってしまうんですけど。
まずサイドの髪は残しておいて、後ろだけ斜めに結びます。
なぜかって、斜めだとこなれ感が出るかなと思ったからです。別に真ん中でもいいです。

それから残しておいたサイドの髪を

三つ編み、タイトロープ、ツイストのどれか

にします。
いずれにしても、あんまり根元からきつくやらない方がいいです。
なぜならば

横と後ろがぱっくり割れてしまうからです。

三つ編みの場合
2、3回は根元ゆるめで、あとは普通に三つ編みをします。
三つ編みをしたら
毛先をくるんと丸めてゴムで留めちゃいましょう。
留めたら三つ編みをほぐします。

こんな感じ。

これで三つ編みは出来上がりです。
その出来上がった三つ編みは、後ろの髪のゴムの結び目あたりに巻き付けてピンで固定します。

はい。

反対も同様にすると

こんな感じになります。

で、残ってる下の髪は
適当に毛先三分の一くらいを

ゴムで結びます。

それを頭の方にくる

くる

くる

と丸めてピンで留めます。

この辺と

この辺。

で九割完成ですが、あとは適当に表面やらシニヨンのようなものから少量ずつ髪を引っ張り出したら

完成です。

別に三つ編みでなくて、ツイストだけでも

全然問題ないです。

楽な方がいいと思います。

あとは好みで後れ毛を出してあげたりすれば良いのではないかなと思います。

とか書いてたら今日は天神さんの花火の日ですか。
行く方はくれぐれも熱中症にはお気を付けて下さいませ。

よろしくどうぞ。


aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥4.320 color ¥6.480〜 perm(+cut&blow) ¥9.720〜 treatment ¥2.160〜 shampoo&blow ¥1.500〜 set ¥4.320 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000