盆は先祖にPR活動
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
ちょっとだけ暑中見舞い風に始めてみました。
あ、でももう時期的には残暑見舞いですね。
なぜか今年はお盆はお店が忙しくて、大変ありがたいことではございますが、ご来店の皆様はしっかり水分塩分を摂ってからお越し下さいますようお願い申し上げます。
僕は仕事以外特にすることも大してないので、お盆休みはしてないんですけど、まあお墓参りのために休めたらという感じですね。
で、行ってきました。親とともに。
幸い
非常に天気も良くてね。
しかしすごい田舎風景ですね〜〜。
僕は大阪市内育ちなんでこういう風景に憧れがあり、ついついお友達を探してしまうんですよ。
こういう奴とか
こういう奴とかね。
めっちゃテンション上がりますね、こういう奴らがいると。
なんでこういうところにはだいたい
カタツムリの殻が落ちてるんでしょうね、いや、まあ生息してたからなんでしょうけど。
でも
こんなのどかなところに
こんな汚い金髪ヤンキーみたいな出で立ちの奴が茂みをガサゴソガサゴソ虫とか生き物探してたら、ここで採れる危ない薬の素が生息してるんじゃないかなって誤解を与えてるかもしれません。
ここの住民の皆様申し訳ありません。
そんなことをしながらちゃんとご先祖様に挨拶をしてきました。
あれちょっと待って、ご先祖様の御霊が帰ってきてるっていうのはどういうことなんですかね。
お墓に帰ってきていてるのか、それともそこらをわりと自由にうろついているのかどうなんでしょうね。
お墓参り行ったらめっちゃお墓きれいにするじゃないですか。
例えば前者だったらめちゃくちゃPR活動になると思うんですよ、ここぞとばかりに。
でも後者の場合、息子が留守の間に散らかした部屋を片付けてくれるおかんのような状態になるわけじゃないですか。
そこらへんどなたか教えて下さらないですか。
いずれ親もお墓に入るだろうし、それがどれだけ未来の話かはわかりませんが、少しでも安心させてやらないといけませんしね。
万が一、暑い中お墓参りして熱中症で倒れられてもいけませんしね。
皆様も外出したり外でアクティブに活動される際には、熱中症にお気を付け下さいませ。
0コメント